- コラム
医療保険の給付金はどんな時にもらえるの?給付金の種類と適用条件
2022.1.26

医療保険の給付金、どんな時にもらえるんだピィ?

公的保険(健康保険)との違いとあわせて解説していくよ!
医療保険の給付金
入院給付金 | ケガや病気で入院した際に受け取ることができる給付金です。 入院1日あたりの給付金額・1入院ごとの限度日数(60日・120日・180日・730日など)が決められています。 公的保険(健康保険)では現金を直接受け取ることができないのに対して、民間の医療保険では現金を受け取ることができます。 |
---|---|
手術給付金 | ケガや病気で所定の手術をした際に受け取ることができる給付金です。 内容は保険商品により異なりますが、手術の回数による給付の制限はないものが多いです。 |
通院給付金 | 病院から退院した後、または入院前の指定された期間内に通院した場合に受け取ることができる給付金です。 対象となる通院が何か予め確認しておく必要があります。 |
先進医療給付金 | 厚生労働省によって定められた所定の先進医療を受けたときに支給される給付金です。 |
まとめ
給付金適用の条件を確認し、自分にぴったりの医療保険を見つけておきましょう。
あわせて読みたい:コロナで自宅療養、給付金は出るの…?
広島で保険のご相談ならウメソーへお任せください。
ご加入中もしくはご検討中の「医療保険の給付金」について、
ご自分で調べるだけでは不安だという方は、「保険のプロに相談する」という選択肢も検討してみませんか。
広島で保険のご相談なら、創業40周年の保険代理店「株式会社ウメソー」へお任せください。
来店・訪問・オンラインで、無料の保険相談が可能です。
ご相談はこちらから
無料相談予約
ご予約フォーム
店舗一覧
お近くの店舗をチェック
ウメソーをフォローする
Follow @umep_umeso